【細目と中目、荒目について】
大谷石は特徴であるミソの入り方によって分類しています。
細目・・・比較的にミソの大きさが小さいものを細目(さいめ)と呼びます。
《用途》外壁、内壁、門柱、彫刻など
中目・・・ミソの大きさが大小含まれているものを中目(ちゅうめ)と呼びます。
もっとも大谷石らしく人気のある種類です。
《用途》外壁、内壁、門柱、彫刻、ピザ窯(60厚以上)など
荒目・・・中目の中でもミソの大きいものばかり集めたものを荒目(あらめ)と呼びます。
《用途》外壁、内壁、門柱、彫刻、ピザ窯(60厚以上)など
中目(一般的に大谷石と言えば中目の事です。)
細目(帝国ホテルのレリーフに使用されています。)
大谷石の特徴
大谷石は時間と共に色が変化いたします。
採石された時は水分を含んでいるのでグリーン系の色です。
そして大谷石が乾燥していくと白っぽい薄いグリーン系の色に変わり、その後茶系の色が混ざったような色に変色します。
グリーン → 白 → 茶 という感じです。
大谷石の特徴は柔らかいので加工性に優れています。
その反面加工中に角欠けが生じる事があり、数ミリ程度の角欠けがある製品もあります。